暑くなると食欲が低下し、そうめん、サラダ、清涼飲料水などのあっさりしたものを摂る事が多くなります。しかしこのメニューでは胃腸を冷やしてしまい、胃もたれ、下痢になりやすくなります。そんな時は胃腸を温めるメニューを一つ取り入れるようにしましょう。
この時期漢方薬を選ぶとき、体力がなく、食欲不振、嘔気、胃もたれがある場合は六君子湯を用います。もちろん熱中症や暑気あたりの場合は漢方薬を服用すると同時にこまめに水分摂取や塩分摂取をすることが大切です。
いずれにしても、暑くなってくると体内にある氣をたえず体外に十分に発散させることが必要です。かといって、ジュースやアイスクリームばかりでは、エネルギーをムダに消費し、夏バテをひきおこすことになります。身体の調子を整えるためには「食事」がもっとも大切です。したがって、酸味や香辛料、塩味を適当にきかせ胃腸の働きを刺激することが大切です。
Bi You Do
2019年 は私にとって、とても感慨深い
1年でありました。
1月の八尾市市民講座を皮切りに、
5月には抗加齢医学会主催のアンチエイジングフェアinOsaka2019 スペシャルセミナー講師 、
7月には関西学院大学、女性のリカレント教育
ハッピーキャリアプログラムにて
お話をさせていただきました。
9月には個人的にスペシャルイベントを3日にわたり開催し、各方面の先生をお招きし、
女性の健康についてお伝えさせていただきました。
また、10月にはJAAアロマコーディネーター協会
いやしの祭典にて、
アロマセラピーと女性ホルモンについて
お話させていただきました。
12月には大丸梅田店mitikakeにて
女性ホルモンの仕組みと働きと、
キャリアプランについてお話させていただきました。
どれも時間としては非常に短いものでしたが、
「我慢することが美徳ではない。
正しい知識を身につけて、ご自身のことをもっと大切にしてください」とのメッセージをこめてお伝えしてきました。
私が唱えるアンチエイジングとは、
ご自身の美と健康をいたわることです。
すなわち、美を保つには、からだの内側をいたわり、
自分のなかの小さな変化に気付いてあげること。
なぜならば、中医学では心の傷みはからだに現れると
考えます。そのいたみとは体であったり、
表情であったり、思考であったり、
様々なかたちで現れます。
だからこそ、正直に自分にむきあい、
嫌な自分も包容し、ありのままの自分を
愛してほしいのです。
2020年はさらにより一層多くの方に伝えできますよう
努力して参ります。
またどこかで皆様にお会いできるのを
楽しみにしております。
https://www.biyou-do.com/2019/01/02/%E6%96%B0%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%81%94%E6%8C%A8%E6%8B%B6/https://www.biyou-do.com/2019/01/02/%E6%96%B0%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%81%94%E6%8C%A8%E6%8B%B6/
美養憧プロデュース中医美養講座行います!
このご時世、講座の形式模索中のなか当初ご案内しました時はオンラインのみでしたがeclaさん主催イベント中期間、お部屋を間借りして久々に対面講座行います。
窓全開・ソーシャルディスタンスで少人数制で回数増やして行います。
個別カウンセリングも賜ります。
eclaさんのセレクトの下着も展示しておりますのでお気軽にいらしてくださいね。
お会いできますこと楽しみにしております
日時:7月25日 (土曜日)
①11:00~
②14:00~ 約1時間
場所:大阪市西区靭本町1-18-12 飾大ビル203号室
講座内容
【座学】
☆睡眠について
☆汗とお肌のケアについて
※どちらも、西洋医学と東洋医学の観点からお話しさせていただきます。
受講料:3500円
申し込み先:info@biyou-do.com
お名前・連絡先・希望時間帯を上記アドレスに送付ください。 振り込み方法をご連絡致します。
準備がございますので締め切りは7月22日(水曜日)までとさせていただきます。ご了承ください
さりげないことでいらいらする。そんな自分に嫌気がさす。
今までできていいたことができなくなる。自己嫌悪に陥ってしまう。
手足が重だるく、食後は特に疲れる。
気合いを入れても少しの負荷で疲れてしまう。眼精疲労もひどく物忘れもある。
喉の奥がつまったような感じ。詰まって息苦しく感じ、耳も詰まった感じがする。病院ではどこも悪くないといわれる。
すぐに寝付くことができず、常に睡眠不足の状態。日中も頭がぼーっとすることが多く、日常生活に支障が出る。
筋肉不足でむくみも伴う。
睡眠不足も伴い食事も不規則。
漢方の効能により身体の内面から美しくしてくれるハーブティを販売いたします。【準備中】